2007年12月9日日曜日

悪用される動画共有サイト

ニュース記事
「アダルト」以外にも注意、おもしろサイトや偽YouTubeにも「わな」 - ITpro

 セキュリティベンダーの英ソフォスは2007年12月6日、11月から12月にかけて、悪質なプログラム(ウイルス)をインストールさせる危険なサイトが急増しているとして注意を呼びかけた。従来のようなアダルトサイトに見せかける手口に加えて、面白い動画を提供するサイトや動画投稿サイト「YouTube」に見せかける手口なども増えているという。

 攻撃者が使う常とう手段は、「わなサイト」をアダルトサイトに見せかけること(図1)。ウイルスをアダルト動画やコーデック(動画を再生するために必要なプログラム)に見せかけて、ユーザーに実行させようとする。

 わなサイトへの誘導には迷惑メールが使われる。そのほか、SEOを駆使して、ユーザーがアダルト関連のキーワードで検索した場合に、検索結果の上位に「わなサイト」が表示されるようにする手口も増えているという。


- このニュースの感想 -

 動画や音楽などのコンテンツを利用するために必要になる"コーデック"や"ライセンス"など、比較的安全そうで実は危険であるものはたくさんありますね。

 Youtube自体は単なる動画共有サイトですが、動画のアップロード者の情報などにあるリンクはYoutubeの外にリンクしていることも多いでしょうし、気を付けて利用したいですね。

関連記事
テラ豚丼事件
ニコニコ録画が発売中止へ
Google Earth上にて、特定の地域に関連した動画が再生可能に
ID登録が300万突破のニコニコ動画、平均利用時間は3時間

関連リンク
英ソフォスの発表情報(英語)

0 件のコメント: