2007年12月14日金曜日

サイトの更新について

さて、お引越ししたのでインターネットが使えなくなってしまいました…

復旧には結構なお時間を要する模様です…

しばらく更新お休みします…(泣)

管理人 緋池悠三


追記
休んでいた間の記事も、復旧次第書きたいと思っています。
高更新率というのは維持したいですから(笑)

2007年12月9日日曜日

ブログ限界論

ニュース記事
ブログはつまらなくなったのか?・「ブログ限界論」を検証する - IT-PLUS

 「最近ブログつまらなくないですか?」そんな書き出しで始まるあるイベントの開催告知がブロガーの間で波紋を広げた。イベントのタイトルは「ブログ限界論」。この刺激的な問題提起に、ブログ上で議論が沸き起こった。30以上のエントリー(記事)がアップされ、イベントには100人を超える参加者が集まった。ブログ元年と呼ばれた2004年から3年。ブログを取り巻く環境はどう変わったのか、そしてブログは本当に「限界」なのだろうかを考えてみた。(ガ島流ネット社会学)


- このニュースの感想 -

 ときどき思うのですが、そもそもブログって誰が誰のためにやるものなのでしょうね。私はこのサイトを、もともとはパソコンに友人複数名に、同時に情報を発信するツールとして設立しました。

 まぁ…実際は毎日のIT関連ニュース記事を読んで、感想などを書くことが更新要素となっているわけですが……。私の場合は、自分のためにやっているという色合いが強いですね(笑)

関連記事
中国の検閲システム
IEとFirefox、安全なのはどっち?
目指せアルファブロガー! - ブログというシステムの影響力

関連リンク
ブログの話題を地図で描く「BLOGRANGER TG」・NTTが公開 - IT-PLUS
ブログのコメント欄から生まれた労働組合 - IT-PLUS
アルファブロガーというレッテルを巡る議論 - IT-PLUS

悪用される動画共有サイト

ニュース記事
「アダルト」以外にも注意、おもしろサイトや偽YouTubeにも「わな」 - ITpro

 セキュリティベンダーの英ソフォスは2007年12月6日、11月から12月にかけて、悪質なプログラム(ウイルス)をインストールさせる危険なサイトが急増しているとして注意を呼びかけた。従来のようなアダルトサイトに見せかける手口に加えて、面白い動画を提供するサイトや動画投稿サイト「YouTube」に見せかける手口なども増えているという。

 攻撃者が使う常とう手段は、「わなサイト」をアダルトサイトに見せかけること(図1)。ウイルスをアダルト動画やコーデック(動画を再生するために必要なプログラム)に見せかけて、ユーザーに実行させようとする。

 わなサイトへの誘導には迷惑メールが使われる。そのほか、SEOを駆使して、ユーザーがアダルト関連のキーワードで検索した場合に、検索結果の上位に「わなサイト」が表示されるようにする手口も増えているという。


- このニュースの感想 -

 動画や音楽などのコンテンツを利用するために必要になる"コーデック"や"ライセンス"など、比較的安全そうで実は危険であるものはたくさんありますね。

 Youtube自体は単なる動画共有サイトですが、動画のアップロード者の情報などにあるリンクはYoutubeの外にリンクしていることも多いでしょうし、気を付けて利用したいですね。

関連記事
テラ豚丼事件
ニコニコ録画が発売中止へ
Google Earth上にて、特定の地域に関連した動画が再生可能に
ID登録が300万突破のニコニコ動画、平均利用時間は3時間

関連リンク
英ソフォスの発表情報(英語)

10万円以上するPCパーツ

ニュース記事
アキバに10万円超のパーツが続々、ボーナスの使い道は? - ITmedia +D PC USER

 冬のボーナスシーズンは12月中旬に始まり、そのまま年末年始につながるが、その兆しはすでに見えている。今週からハイエンドクラスのパーツやPC一式を購入するユーザーが増えたと、多くのショップが語る。この流れを読んでか、これまで再入荷待ちだった高級パーツが再び店頭をにぎわすようになってきた。

 フェイス パーツ館にはインテルのCore 2 Extreme QX9650が再入荷しており、据え置きの12万9970円で売られている。「初回に比べて潤沢に入荷しましたが、ボーナスシーズンということもあり、もしかしたらまた売り切れるかもしれません」(同ショップ)とのことだ。

 そして、今週の金曜日には、複数のショップにさらに高価なパーツが入荷した。MTRONの3.5インチ型SSD「MOBI3000 MSD-SATA3035064」で、価格は16万9800円。在庫はやや少数だ。




関連記事
Seagate、ノートパソコン向けのハイブリッド2.5インチHDDを出荷開始
磁性薄膜技術を転用、TDKが次世代メモリー開発へ
SAMSUNG製の500GB HDD、Sofmapにて10000円を切る

関連リンク
インテルとAMDが年末商戦に向けて布陣した11月 - ITmedia +D PC USER
「AMDさん、勘弁して……」 Phenom 9600登場も買い控えムード!? - ITmedia +D PC USER
Phenom 9500がアキバに登場――「でも、CPUよりマザーが足りねぇぇ」 - ITmedia +D PC USER

2007年12月8日土曜日

Intel X48搭載マザーボード?

ニュース記事
未発表のX48チップセット搭載マザー?が展示中、MSI製

 Intel未発表のチップセット「Intel X48 Express」を搭載したと思われるMSI製LGA775マザーボードのサンプルがTWOTOP秋葉原本店で展示中だ。サンプルのパッケージには「DDR3-1600」「FSB 1600」といった表示もある。同店はこのサンプルについて「コメントできない」としており、製品版の入荷時期、価格は不明。

 扇形のチップセットクーラーや4基のPCI Express x16スロットを搭載するなど、見た目は同社製Intel X38 Express搭載マザーボード「X38 Platium」に似ているこの製品だが、気になるのは一緒に展示されているPOPやパッケージ。POPの製品名の一部が「X○ Platium」といった具合に同社ロゴ入りのラベルで隠されており、またパッケージ表面のチップセットロゴがあると思われる部分もシールで隠されているのだ。


- このニュースの感想 -

 PCI-Expressの端子が多いですが、PCIの端子が一つしかないというのも何だか悲しいですね…(笑)。つまるところグラフィックボードの4枚挿しなんかもできるハイエンド使用のマザーボードであるわけですが、詳細が気になります。

関連記事
ASUSのX38搭載マザー、水冷対応版が登場
ツートップのハイエンドPC、Intel X38チップを搭載した「P5E」を採用
ドスパラのゲーマーPC「Prime Galleria ZX」にX38搭載ハイエンドモデルが登場
Intel X38 チップセットを搭載したマザーボード、続々発売開始
GA-X38-DQ6の持つパフォーマンス、DDR2とIntel X38 Expressの組み合わせ

関連リンク
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
PCIe x16が4本のX38マザー発売、特製CrossFireアダプタ付属

オーバークロックメモリに冷却ファン

ニュース記事
大型の冷却ファンを取り付け可能なOCメモリが発売

 80mmサイズなど比較的大型の冷却ファンも固定できる構造を持ったオーバークロックタイプのDDR2 1066対応メモリモジュール「Xtreem DDR2 1066 2GB Kits」(1GBモジュール2枚セット)がオリオスペックで販売中だ。販売価格は25日(火)まで16,800円で、26日(水)以降は22,200円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 この製品は、メモリモジュールに大型のヒートスプレッダが装着されており、そのヒートスプレッダにファンを固定できるのが特徴。ヒートスプレッダの側面にレール(溝)があり、ここにナットを通してからネジでファンを固定するという仕組みだ。


- このニュースの感想 -

 ノーブランドのメモリ1GBが2000円を切るというこのご時世で、何ともお高い価格のメモリですね。

 ところで、メモリをオーバークロックして使用する場合、やっぱりファンやヒートスプレッダが必要になるほど発熱してしまうのでしょうか…?なんというか、メモリにはデリケートなイメージがあるので、オーバークロックの生贄にはしたくないですね…。でも、オーバークロックってやってみたいですね(笑)

関連記事
まずはメモリから - 年末のPCアップグレード計画
Intel X38 チップセットを搭載したマザーボード、続々発売開始
1GBのメモリが3000円台前半へ、価格は暴落中

関連リンク
Team Group Inc

HDMI端子で大画面

ニュース記事
音声対応HDMI端子付きのGeForce 8800 GTカード発売 - AKIBA PC Hotline

 音声を含むHDMI出力が可能なGeForce 8800 GT搭載PCI Express x16対応ビデオカード「GeForce 8800GT AMP! Edition(ZT-88TES3P-FCP)」がZOTACから発売された。実売価格は38,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 この製品は基板上にS/PDIF入力端子を備え、端子に入力された音声と映像を同時にHDMI端子から出力できるのが特徴。GeForce 8800 GT搭載ビデオカードでこうした構造を持つ製品は初めてだ。ただし、ブラケット部分に備えるのはDVIポートで、HDMI端子を使う場合は付属のDVI-HDMI変換アダプタを装着する必要がある。


- このニュースの感想 -

 DVIはHDMIと何らかの形で互換性があるみたいで、アダプタ一つあればDVI→HDMIに変換できるようです。それにしても、グラフィックボードにHDMI端子を付けるっていうのは、何ともいえぬ贅沢がありますね。一度でいいから、大画面にHDMIケーブルをつないでパソコンを使いたいです。

関連記事
GeForce 8800 GT、1GBのメモリを搭載
Crysisの推奨ビデオカード、GeForce 8800GT搭載で体験版が付属
ツートップのハイエンドPC、Intel X38チップを搭載した「P5E」を採用

関連リンク
ZOTAC.com
大口径ファン採用のGeForce 8800 GTビデオカードが発売に - AKIBA PC Hotline

2007年12月7日金曜日

GeForce 8800 GT、1GBのメモリを搭載

ニュース記事
ASUSTeK、GDDR3 1GB搭載のGeForce 8800 GTカード - PC Watch

 台湾ASUSTeKは6日、Qimonda製GDDR3メモリ1GBを搭載したGeForce 8800 GTカード「EN8800GT/HTDP/1G」を発表した。海外では12月下旬に発売する予定で、日本でも追って情報を公開する。

 Qimonda製のGDDR3 1GBを搭載したGeForce 8800GT搭載ビデオカード。リファレンスデザインより温度を7度下げるファンシンクを搭載するほか、シェーダー/コアをオーバークロックして性能を10%以上向上させるというソフトウェア機能「SmartDoctor」に対応する。

 コアクロックは600MHz、メモリクロックは1.8GHzでリファレンスに準拠。インターフェイスはDVI-I×2、HDTV出力。DVI→D-Sub15ピン変換アダプタが付属する。


- このニュースの感想 -

 1GBのメモリを搭載した8800GTグラフィックボードって、どんな作業に適したラインナップなんでしょうか。少なくとも、私のようにネットを巡回したり音楽を聴いたりする程度のユーザーには必要なさそうですね(笑)

関連記事
Crysisの推奨ビデオカード、GeForce 8800GT搭載で体験版が付属
SAPPHIREからRadeon HD 2900 PRO搭載GPU、価格は2900XTの7割弱

関連リンク
ニュースリリース(英語)
ASUSTeK Computer Inc.
好コストパフォーマンスで注目を集める「GeForce 8800 GT」 - PC Watch

Microsoft Office 2007、もうすぐSP1

ニュース記事
IMEの辞書が壊れる問題を修正、マイクロソフト - @IT

 2007 Office system SP1では、これまで大きく2つの問題があった――。マイクロソフトは12月7日に本社で会見を行い、近日提供予定の「2007 Office system SP1」での修正点について詳しい説明を行った。

 同社インフォメーションワーカービジネス本部の飯島圭一氏によれば、問題は2つとも、かな漢字変換システムの「Office IME 2007」に関するものだ。飯島氏は「問題の1つは変換時にひらがなとカタカナの候補だけが出て漢字の変換候補が出てこないことがあること。また、ある日突然変換精度が著しく悪くなることもある。その原因を一言でいえば『辞書が壊れている』ということです」と問題となっている現象とその原因を説明する。


- このニュースの感想 -

 Office 2007、何度使っても使いにくいですね(笑)

 発売されてもう一年近く経ちますが、どうにも派手すぎるデザインというのか、作業に集中できないインターフェイスだったりします。仕事柄、職場で使うこともそこそこあり、なんというか悲しいです…

 SP1では、特に企業向けの機能が改良されているとのことですね。たぶん私が使うことはないでしょうが、新機能ということで楽しみにしておきます。

関連記事
SP1で強化される、Windows Vistaの海賊版対策
MS Office 2007のインターフェイスをOffice 2003仕様にする
マイクロソフト、10月の更新用月例パッチに関する情報を公開
Windows Vista、署名の認証回避問題とカーネルパッチは無関係?

関連リンク
12月の月例パッチは7件、IEの深刻な脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ
マイクロソフト、「Vista SP1」「Office 2007 SP1」の説明会を開催 - Internet Watch

Skypeに危険度の高い脆弱性

ニュース記事
Skypeに危険度の高い脆弱性、最新版へのアップデートを - Internet Watch

 デンマークのSecuniaは7日、「Skype for Windows」に任意のコードが実行可能となる脆弱性が発見されたと報告した。脆弱性の危険度は5段階で2番目に高い“Highly Critical”と判定しており、脆弱性は最新版の「Skype 3.6」では修正されているとしている。

 この問題を指摘したZero Day Initiativeによれば、Skypeをインストールすることで作成される「skype4com」というURIハンドラで、短い文字列を扱う際にメモリ破損を引き起こすことができるという。この脆弱性が悪用された場合、ユーザーがWebサイトを閲覧しただけで任意のコードを実行させられる危険があるとしている。

 この脆弱性については、11月15日に公開された最新版の「Skype 3.6」には影響がないとしており、ユーザーに対しては最新版へのアップデートを推奨している。


- このニュースの感想 -

 ニュースを見てすぐ、Skypeのバージョンを確認しました。「3.5.0234」、つまりは危険な脆弱性のあるバージョンです。これはすぐにでも最新版にしなければ…

 ところで最近、ついに携帯電話の料金を払うのがだるくなってきました。SoftBankのホワイトプランなので基本使用料は980円ですが、何だかんだで通話にメールに結構使用しているため、7000円前後になってしまうのです。

 そんな事情の中、首都圏を中心に広がっている公衆無線LANサービスと、Skype、それに対応した端末(モバイルノートPC、PDAなど)を組み合わせて使用することで実現する、無料の携帯電話を利用してみたいと思うようになりました。必要なグッズを揃えるのにお金がかかりますが、一時的な投資で快適な携帯ライフが満喫できそうな気もします。

関連記事
Skypeの接続障害、Windows Updateが原因?
Skype 3.5 正式版が公開

関連リンク
Skypeで話そう
Secuniaの公開した情報(英語)
Skype電話カード付属のX38マザー発売 - AKIBA PC Hotline

2007年12月6日木曜日

TouchSmart PCが地デジ対応

ニュース記事
日本HP、一体型PC「TouchSmart PC」に地デジ対応モデル

 日本ヒューレット・パッカード株式会社は6日、タッチスクリーン操作対応の一体型PC“TouchSmart PC”に地上デジタル放送対応モデル「IW786jp」を追加し、発売開始した。直販価格は228,900円。

 9月に発売したTouchSmart PCに、地上デジタルTVチューナを内蔵したモデル。TV視聴時のチャンネル選択、音量調節、録画予約などの各操作をリモコンからだけでなく、タッチスクリーン上で行なえ、より直感的に操作できるようにした。

 地上デジタルTV視聴は専用ソフト「Station TV for HP」で行なう。予約録画が可能なEPG(電子番組表)、放送中の番組を遡って観られるタイムシフト再生などの機能を備える。また、表示をウィンドウ化するコンパクトモードを備え、TVを観ながらメールやWebブラウジングなどが可能。


- このニュースの感想 -

 「待ってました、地デジ対応TouchSmart PC!」と、(心の中で)叫んでしまいました(笑)。

 大画面のタッチスクリーンでパソコンを操作する環境があまり身近にないので、TouchSmart PCは発売当初から興味がありました。もちろんお金がないので買えるはずもありませんが、地デジ対応となり、ますます魅力的になったTouchSmartに乾杯(笑)

関連記事
インターフェイスにタッチスクリーンを採用、「HP TouchSmart PC」
大規模企業向けの「Windows Vista Enterprise」、動作確認済みPCが登場

関連リンク
タッチで操作する「HP TouchSmart PC」に地上デジタル放送対応モデルを追加 - ニュースリリース
HP TouchSmart PC - 日本HP Desktops

中国の検閲システム

ニュース記事
[WSJ] 中国の「心のファイアウォール」はなぜできる? - ITmedia News

 Kesoという名で知られる中国の有名ブロガーのホン・ポー氏は先週、中国のとあるオンライン討論フォーラムに次のような質問を投稿した。それは、「仮にいつか台湾が独立したとして、われわれにはどんなマイナスの影響が及ぶだろう?」というものだった。

 台湾をいまだに分離領土と見なしている国家にとって、これはデリケートなトピックだ。Kesoがこの話題を提起してほどなく、この討論は突如打ち切られた。同氏の問い掛けをオンラインで検閲したのは、インターネット上の言動を統制するために中国政府が設置した「万里のファイアウォール」と呼ばれる悪名高いフィルタリングソフトウェアではない。今回Kesoの発言を検閲したのは、この多目的フォーラムに参加する別のユーザーだった。この人物は「ここでは政治の話題は禁止だ!」と主張し、Kesoを非難した。

 「中国の人たちには、公の場で自分の意見を述べるという習慣がない」とKesoは語っている。


- このニュースの感想 -

 聞くところに寄れば、法輪功や天安門事件など特定の禁止語句について書かれたWebサイトなどに対し、中国は国家レベルで閲覧規制をかけているとのことです。いやはや、これが俗に言う「検閲」というヤツなんでしょうが、怖いですね。

関連記事
中国政府、独政府システムへの攻撃を否定
中国のある企業、Seagate買収に関心を示している?
子供の名前を「@」に命名しようとした―中国の夫婦
中国で Windows Vista の価格引下げ、海賊版対策か
ダンボールのPCパーツ? 中国のニセモノ事情とは
中国のブログの女王

関連リンク
中国のサイバー万里の長城、実は「心の壁」? - ITmedia News

マルチOS対応のウィルス配布

ニュース記事
ターゲットはWindowsから「マルチOS」へ、トレンドマイクロ調査 - Internet Watch

 トレンドマイクロは6日、11月度のウイルス感染被害レポートを発表した。それによれば、ユーザーが利用しているOS環境にあわせた不正プログラムを配布するサイトが確認されたとして、今後は「マルチOS対応の不正サイト」に警戒が必要だとしている。

 ウイルス感染被害の報告数は3,535件で、先月(4,950件)から約3割減少し、2007年では最少の報告数だった。ただし、ウイルスの発生や感染は、沈静化の後に活発化する傾向もあり、クリスマスなどのイベントが立て混む年末に向けて、ウイルス感染被害が増える可能性もあるとしている。

 また、20件の感染被害報告が寄せられた「HTML_IFRAME」は、近年の「Webからの脅威」の代表例の一つであると指摘。この不正プログラムは、Webページにインラインフレームを設定するHTML言語のタグであり、悪意あるユーザーはこれを使用してWebページのリダイレクト先を自由に設定できる。これにより、ユーザーは気づかないうちに不正サイトに誘導され、情報漏洩機能などを持つ不正プログラムに感染する。


- このニュースの感想 -

 さまざまなOSに対応するWebサイトというのは、「互換性が高い」という意味で優秀だとは思いますが、配布しているファイルがウィルスとなると迷惑なだけですね。ウィルス感染の予防策としては、やはり怪しいファイルは「落とさず」「触らず」「近づかず」。怪しいファイルをダウンロードしたり起動したりしなければ、多少なれどパソコンを危険から守ることもできると思うんですね。

関連記事
クリスマスなバチ当たり
ウィルスバスター2008の初回版、付属の保険は最大で30万円を補償
Windowsのパッチを装う、偽メールやトロイの木馬に注意
Storm Worm、偽Googleメッセージでマルウェアをダウンロードさせる
cookie転送に問題、大手サイトの認証機能に脆弱性

関連リンク
ヤフーがISO15408を取得――情報漏えい監視システムで - ITmedia エンタープライズ

ゴキブリ揚げ事件

ニュース記事
「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「本人が謝罪」 - ITmedia News

 「ケンタッキーフライドチキン」の元アルバイト店員だという男性が、自身のmixi日記上で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、インターネットの掲示板で「気持ち悪い」などと騒動になっている。運営する日本ケンタッキー・フライド・チキンは12月6日、「事実無根の内容。5日夜に本人が、『いたずらで嘘を書いた』と保護者同伴で謝罪に来た」と説明した。

 日記は、数カ月前までケンタッキーの店舗でアルバイトしていた元店員が、5日付けで「(吉野家の「テラ豚丼」騒動が)おもしろすぎでしょ。バイトしてればそんなことやっちゃうよねー。ケン〇ッキーでゴキブリ揚げてたムービー撮ればよかった」などと書き込んだ。


- このニュースの感想 -

 最近は商品汚染的なニュースばかりですね…。食品の消費期限を偽装したとか、店の食べ物使って遊んで、しかも撮影した動画をアップロードしたとか…。携帯電話の製造がかなり適当であるとか、ゴキブリを揚げたとか…。結果的に虚偽の情報であった件を含めても、安心して商品を買えないニュースがとても多くて残念ですね。

関連記事
テラ豚丼事件
ID登録が300万突破のニコニコ動画、平均利用時間は3時間

関連リンク
INFOBAR 2告白は「事実無根」三洋が説明、「本人が謝罪」 - ITmedia News
ケンタッキーフライドチキン
ネット投稿に対する当社の対応について - KFC
mixi、正式サービス前の機能を実験的に公開する「インディーズ機能」 - Broadband Watch

2007年12月5日水曜日

無線LANの普及

ニュース記事
2007年のWi-Fiチップセットの出荷量、3億個を超える勢い - ITmedia エンタープライズ

 無線LAN推進団体のWi-Fi Allianceと調査会社の米In-Statは12月3日、Wi-Fiチップセットの出荷量予測を発表した。2007年の出荷量は3億個を超え、前年比41%増となる見通し。PC向けネットワーク製品市場が引き続き好調なことに加え、家電や携帯端末の伸びが加わったことが出荷増をけん引したとみている。

 「Wi-Fiは、ノートPC以外のさまざまな端末でも機能の一部として期待されるようになっており、メーカーもそれに応えている」とIn-Stat。2008年にかけて、Wi-Fi搭載の家電および端末が占める比率は伸び続けるという。またWi-Fi Allianceは、次世代無線LAN規格「IEEE 802.11n」のプレ標準である「802.11n draft 2.0」認定プログラムの導入などで、高スループット製品の出荷が伸びており、既にWi-Fi製品全体の9%を占めると指摘する。


- このニュースの感想 -

 チップの出荷が好調ということは、チップを使用する…つまり無線LANを利用できる端末の出荷が好調ということでしょうね。これで無線LANのチップが低価格化すればいいと思います。デスクトップはともかく、ノートPCでは無線でのネットワーク接続がしたいものです。

 最近のノートパソコンを見ると、そのほとんどに無線LANが内蔵されています。良質なデバイスなら、無線LAN規格であるIEEE802.11a/b/g/nへ対応するなど、普及しているすべての規格の通信ができる代物もあるようですね。

関連記事
"Santa Rosa"を採用した13.3型ノートPC、マウスコンピューターから登場
バッファロー製無線LANルーター、CSRFの脆弱性
DDR3 2GBのメモリをオンボード搭載、P5K3 Premium/WiFi-AP
特集 : 秋葉原に行ってきた@一日目 - PCパーツ購入編 -

関連リンク
プレスリリース - Wi-Fi Alliance (英語)
TVアンテナ線を使うLANアダプタが登場 - AKIBA PC Hotline

Office 2008 for Mac、お得な3ライセンス版もあり

ニュース記事
マイクロソフト、「Office 2008 for Mac」を1月16日発売

 マイクロソフト株式会社は、Macintosh用統合オフィスソフト「Office 2008 for Mac」を1月16日に発売する。価格はオープンプライス

 ラインナップは、「Office 2008 for Mac」と「Office 2008 for Mac - Special Media Edition - with Expression Media」、「Office 2008 for Mac - ファミリー & アカデミック」の3つで、参考価格は順に49,800円(アップグレード版:28,000円)、52,800円(同:32,800円)、22,800円。

 Office 2008 for Macは、Word 2008/Excel 2008/PowerPoint 2008/Entourage 2008/Messenger for Macの5本を含む。これにメディア管理ソフト「Expression Media」を追加したのが上位パッケージとなる「Special Media Edition」。そして、通常のOffice 2008 for Macから、Entourage 2008のExchange ServerサポートとAutomator作成ツールを省いて3ライセンス入りとしたのが、「ファミリー & アカデミック」だ。


- このニュースの感想 -

 Microsoft Office 2008 for Macの発売日が2004年6月18日だったので、実に3年半ぶりのMac向けMS Officeとなるようです。「ファミリー & アカデミック」版は、ちょっとした機能が省かれているかわりに3ライセンスというのがおいしいところですね。

関連記事
MS Office 2007のインターフェイスをOffice 2003仕様にする
IBMの無料オフィススイート「Lotus Symphony」、1週間で10万ダウンロード

関連リンク
Office 2008 for Mac - Mactopia Japan
マイクロソフト、「Office 2008 for Mac」の発売計画を発表
Office Mac 2008、ホームパッケージは150ドルから - ITmedia News

クリスマスなバチ当たり

ニュース記事
「クリスマススパム」シーズンが早くも到来 - ITmedia エンタープライズ

 友人からのeカードを装ったり美しい図柄を使ってユーザーをおびき寄せ、マルウェアに感染させようとするクリスマスカードスパムが早くも出回っている。

 米Symantecが今シーズン初のクリスマススパムとして報告している手口では、送信元を偽って有名企業から届いたように見せかけたメールを送り、受信者をだましてリンクをクリックするよう仕向けている。

 しかしこれはマルウェアに感染させるための仕掛けで、リンク先のサイトでは、ダウンローダの「sos385.tmp」をユーザーのコンピュータにダウンロードしようとする。


- このニュースの感想 -

 「私、キリスト教じゃありませんから。クリスマスなんてお祝いしません」

 とか、そういうこと関係なしにバチ当たりなスパムですね。そもそもメールが送られてこないという私でも、こういうのには気を付かなければなりません。

関連記事
エロゲーで誘うスパムメール、添付されているのはマルウェア
高校時代の同級生からメールが送られてきたら要注意
Windowsのパッチを装う、偽メールやトロイの木馬に注意

関連リンク
Google、SEOポイズニング対策で協力呼びかけ - ITmedia エンタープライズ
Winny流出の傾向と対策 - Internet Watch

2007年12月4日火曜日

Googleの無料サービス

ニュース記事
[WSJ] “Googleランチ”を食べてみた - ITmedia News

 サンフランシスコから40分南へ下った、スピルバーグの世界のようなシリコンバレー郊外。そこから見える山の展望で最も近く見えるのは、元埋め立て地のなだらかな上向きの傾斜だ。今はゴルファーや、われわれの暮らしをデジタル化するために働いているギークに緑の空間を提供している。だが、Googleが電柱にWi-Fiアクセスポイントを設置し、わたしのようなよそ者から数十億ドルを守るために、市が本物の銀行で模擬強盗訓練を主催するような場所で、山の眺望を求めている人などいるだろうか?

 実際、この地の富豪に突撃するわたしの取材は、マウンテンビューで最大の、そして最も金持ちな標的であるGoogleの心臓部を狙ったものだった。わたしはGoogleplex(Google本社)でランチを取り、金は一切払わなかった。だが心配はご無用、情報源から食事などのもてなしを受けることを禁じたWall Street Journalの倫理規定に違反はしていない。ほかの誰も、お金を払わなかったのだから。


- このニュースの感想 -

 なんというか、サービスがいいですね。いつぞやの「就職したい企業ランキング」でGoogleが一番上だったのにもうなずけます。Google、おもしろい!

関連記事
Google、無線周波数獲得に向けて単独で動く
オークションはYahoo!、WebメールはMSN、検索はGoogle
Googleのサイト可用性、日本語版は99.997%で世界5位
せっかくなので、Google マップを貼り付けてみた

関連リンク
Googleが買収されないのはなぜか――議決権に価値はない? - Business Media 誠
Gmailのラベルがカラフルに - ITmedia News
食堂無料 「楽天タワー」で社員の“自走”に期待する三木谷社長 - ITmedia News

IEとFirefox、安全なのはどっち?

ニュース記事
IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ

 「Internet Explorer(IE)よりもFirefoxの方が脆弱性の件数は多い」という報告書をMicrosoft関係者が発表したことをめぐり、双方のセキュリティ担当者がブログで火花を散らしている。

 報告書をまとめたのはMicrosoftのTrustworthy Computing(信頼できるコンピューティング)部門でセキュリティ戦略ディレクターを務めるジェフ・ジョーンズ氏。IEとFirefoxについて過去3年間で公開された脆弱性情報を調べ、IEの方がFirefoxよりも脆弱性が少なかったと結論付けた。


- このニュースの感想 -

 プラグインや拡張機能が一切インストールされていない状態ならば、IEよりもFirefoxのほうが安全だと思いました。なぜならば、IEはWindowsへ統合されているため、Windowsに脆弱性があった場合に影響を受けやすく、対するFirefoxにはそれがないためWindowsの脆弱性の影響を直接受けることもないからです。

 しかし、拡張機能を多くインストールしたFirefoxだと、場合によってはIEよりも安全性が低いかもしれません。拡張機能の数だけ脆弱性がある可能性もあり、もし改造して使用するという場合を含むなら、必ずしもFirefoxがIEよりも安全であるとはいえないような気もします。

 要するに、Operaを使っておけばOKではないかと(笑)

関連記事
Webブラウザのプラグインにおける脆弱性が脅威、ActiveXやQuickTime
Netscape Navigator 9、正式版が公開
最多はWebメール、米国の家庭のおよそ3人に1人がWebアプリを常用


関連リンク
「Firefoxにも問題あった」、IE関与の脆弱性でMozillaが認める - ITmedia エンタープライズ

SP1で強化される、Windows Vistaの海賊版対策

ニュース記事
マイクロソフト、Vista SP1で海賊版OSの対策を強化 - PC Watch

 マイクロソフト株式会社は4日、海賊版ソフトウェア対処への取り組みの一部として、Windows Vistaを保護する新しい対策手法を発表した。

 これは、Vistaのライセンス認証プログラムの2つの悪用手段を無効化するための更新プログラムで、2008年第1四半期にリリース予定のVista Service Pack 1(SP1)に含まれる。また、新しいサーバーOSのWindows Server 2008にもこの対策が実装される。

 VistaはあらかじめWGA(Windows Genuine Advantage)を組み込むことにより、XPよりも高度な偽造対策を施している。しかし、偽造品を生成する悪用手段として、主に2つのパターンが存在している。
 1つはシステムファイルとマザーボードのBIOSを変更し、OEMによってプリインストールされたOSで実行される認証を模倣するもの。もう1つは、インストールとライセンス認証の間の猶予期間を悪用し、この猶予期間をリセットしようとするもの。


- このニュースの感想 -

 正規版を使っていても、ときどき「もしWGAで引っかかっちゃったらどうしよう」と不安になることがあります。そういえば、いつぞやはWGAが誤動作したことで「海賊版を使っているんじゃないのか?」という恐ろしい問いかけを受けてしまった正規ユーザーが結構いたとかいなかったとか。

 過去の例から見ると、きっと新しい海賊版対策も回避する方法が発表されそうですね…

 いずれにしても、正規ユーザーが巻き込まれないことを祈ります。

関連記事
Windows Vista SP1のデスクトップ検索、サードパーティーの機能をサポート
MS、Windows Vista SP1の公式β版・正式リリース予定をそれぞれ発表
XPでInternet Explorer 7のエラーが頻発、Vistaでは大丈夫

関連リンク
SP1はWindows Vista導入の起爆剤になるか? - @IT

2007年12月3日月曜日

Firefoxの拡張機能

本日の注目記事
For Firefox Hacker:FirefoxをIE、Safari、Opera風にする方法 - ITmedia エンタープライズ

 Firefox支持者が抱く最大の不満の1つは“動作や外観があのブラウザとは違う”というものである。一方、Internet Explorerユーザーは、Firefoxの外観にはなじめないと文句を言う。またOpera、Safari、Netscapeの各ユーザーは、お気に入りの機能の多くがFirefoxには欠如していると訴える。さらにソーシャルネットワーキングの権威たちは、Floakの誇る強力なソーシャルネットワーキング機能がFirefoxにない点をあげつらう。しかし、こうしたユーザーは皆、Firefoxが持つ最も影響力の大きな特徴の1つを見過ごしている。それは、ほかのブラウザの機能をきわめて簡単にエミュレートできるサードパーティーのエクステンションがサポートされている点だ。


- このニュースの感想 -

  「最初から(パソコンに)入っている」でおなじみのInternet Explorer(IE)ですが、最新版のIE7には未修正の脆弱性があるようで、使っていて怖いです(笑)。かといってIE6へ戻すのも何かなぁと思うと、自然とほかのブラウザを探して、「やっぱりOperaがいい!」となるのでした。

 そういえば、先日FireFoxの最新版が公開されて、それに問題があったとかですぐに修正版が公開され、現在の最新バージョンが2.0.0.11とのこと。以前にFireFoxを使っていて、拡張性が高い点はともかく、なんだかすごく描写速度が遅かったような気が…

 機会があれば、また使ってみようかなぁといったところです。

関連記事
最新版Firefox――8件の脆弱性が修正され、Leopardに対応
Webブラウザのプラグインにおける脆弱性が脅威、ActiveXやQuickTime
Internet Explorer 7が自動更新に、何らかの操作ミスにて誤配布

関連リンク
Mozilla Japan - Firefox

小中学生を対象にノートPCの自作教室

ニュース記事
NEC、第3回NECハイテクものづくり教室を実施

 NECは1日、小中学生を対象にしたノートPCの組み立て教室「NECハイテクものづくり教室」をNEC米沢事業所で開催した。

 今回は3回目の開催で、地元紙への告知のほか、米沢市産業まつりへの協賛としてイベントとしての告知、教育委員会を通じた地元小中学校に対する告知によって、募集を図った。結果、米沢市を中心に、小学4年生から中学3年生までの30人とその保護者が参加。東京や神奈川、三重からの参加者もあり、男女比は男子が20人で女子が10人だった。

 組み立て用に用意されたのは、8月に発表された15.4型ワイド液晶搭載「LaVie Lスタンダードタイプ LL570/KG」。申込時に、HDDの容量(120GBか160GB)のほか、本体色を選択できるようになっていたのだが、今回、特別に用意された「スクラッチリペア塗装」に対応したシュガーピンクとベリーブルーに人気が集中した。


- このニュースの感想 -

 ノートパソコン、欲しいです!

 そういえば、松下電器も同じような催しをやっているようです。「手づくりLet'snote工房」といい、夏休みに、あのモバイラーの夢「Let's note」を作るというすばらしい企画です。こちらは対象が小中高までとなっており、やはり私のようなオッサンは参加できないという現実があります…

 そうだ、保護者として参加すればいいんですね…!

 いや、これでは何か間違っているような気が…。いずれにせよ、こういう面白そうなイベントには、若いうちから積極的に参加しておいて損はないでしょうね。

関連記事
新型の水冷PC「VALUESTAR W」―NECが発売
Let's note Tシリーズ「CF-T7」、"何が加えられ何が削られたのか"
ノートパソコンの価格は値下げ傾向に、買い時はいつだ
日本のノートパソコン、中国で人気がない?

関連リンク
NEC、小中学生対象のノートPC組立教室を12月に開催 - PC Watch
第3回 NECハイテクものづくり教室を開催 - NEC ニュースリリース

テラ豚丼事件

ニュース記事
吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で謝罪 - ITmedia News

 吉野家のアルバイト店員とみられる人物が、店舗の厨房とみられる場所で豚丼を山盛りした「テラ豚丼」を作った様子を撮影し、動画投稿サイトに投稿し、ネット上で「不衛生だ」などと騒動になった。吉野家は12月3日、動画が「勤務中の行き過ぎた悪ふざけ行為と思われる」と店舗関係者の行為とみて調査を進めていることを明らかにし、「大変不安、不快な思いをさせてしまっことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。

 動画は「【吉野家で】メガ牛丼に対抗して、テラ豚丼をやってみた【フリーダム】」というタイトルで11月30日、「ニコニコ動画」に投稿された。吉野家の厨房とみられる場で、吉野家の制服を着た人物が丼にごはんを盛り、その上に豚丼の具を山のように盛り付けた「テラ豚丼」を作成。その後、サラダにコーン1缶を丸ごと入れた「テラ生野菜」を作成していた。約3分間の動画で「深夜に携帯電話で撮影した」と説明されている。


- このニュースの感想 -

 なんというか、やりすぎてしまったようですね…。

 ポイントはやはり、吉野家の商品を悪用して、お客に不快な思いをさせたこと、会社のイメージを落としたことにあるのだと思います。もしこれが、"自称 吉野屋の店員"が"自宅でやったこと"だったなら、こんな問題にはならなかったと思います。今回の一件、動画を見て不快になった方もかわいそうですが、吉野家もかわいそうですね。

 なお、問題の動画である「【吉野家で】メガ牛丼に対抗して、テラ豚丼をやってみた【フリーダム】」はアップロード者が削除してしまったようですが、関連リンクから見ることができます。

関連記事
ID登録が300万突破のニコニコ動画、平均利用時間は3時間
ニコニコ動画、200万IDを突破

関連リンク
吉野家
吉野家の謝罪文(PDF)
【吉野家で】メガ牛丼に対抗して、テラ豚丼をやってみた【フリーダム】ニコニコ動画コメントつき - YouTube
吉野家\(^o^)/オワタ - ニコニコ動画

2007年12月2日日曜日

Crysisの推奨ビデオカード、GeForce 8800GT搭載で体験版が付属

ニュース記事
エルザ、Crysis推奨のGeForce 8800 GTビデオカード

 株式会社エルザジャパンは、Electronic Arts製FPSゲーム「Crysis」の推奨ビデオカード「GLADIAC 988 GT 512MB Crysis」を12月1日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。

 CrysisはDirectX 10に対応したFPSゲーム。本製品はその推奨ビデオカードとして認定されたもので、購入特典としてCrysisの絵柄が描かれたオリジナルファンカバーシールと、Crysis体験版DVD(英語版)が付属する。


- このニュースの感想 -

 私の使用しているビデオカードは、チップにNVIDIAのGeForce 7900GTを搭載したGF7900GT-E256HW(玄人志向)というモデルです。キワモノ販売メーカーの製品ですが、セレクトシリーズということで1年の保証が付いているというのが特徴です。

 これは、以前に友人から激安で譲ってもらったビデオカードなのですが、買ってしまってからGeForce7900系のチップに初期不良が多いらしいとの情報が入り、なかなか怖い思いをした経験があります。実際にパソコンへ取り付けて使用してみると、その心配は杞憂で済んだのでした。

 さて、そんな思い出深いビデオカードに先日「コア欠け」の疑惑が浮上しました。友人曰く、動作確認の際にブルースクリーンを拝む羽目になり、ヒートシンク下のチップを確認したところコアが欠けていたとのこと。そんなキワモノだったからこそ安く譲ってもらえたというわけですが、じゃあ今正常に動作しているのはなぜ……?

 何はともあれ、正常動作している今だからこそ語れる、真冬の怖い話でした。

 ちなみにこのビデオカード、なかなか性能が高く、まだしばらく不自由しそうにないです。次にビデオカードを買う時はもっとお金をかけて、現在で言うところのGeForce8800GTXばりの、ハイエンド仕様な逸品が欲しいと思います。

関連リンク
クライシス - EA エレクトロニック・アーツ
GF7900GT-E256HW - 玄人志向
玄人志向 GF7900GT-E256HW 価格情報 - ベストゲート

SEG CLIP - 録画したデータは携帯デバイスなどへ転送可能に

ニュース記事
ムーブ対応のUSBワンセグ発売、PSPでも視聴可能

 録画した番組をメモリカードにムーブできる機能を搭載したUSB接続のワンセグチューナー「SEG CLIP(GV-SC300)」がアイ・オー・データから発売された。実売価格は約1万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 GV-SC300は同社製USB接続ワンセグチューナーのSEG CLIPシリーズの新モデルで、新たに録画番組のムーブ機能を搭載。PCで録画したワンセグ放送の番組をmicroSDやメモリースティック PRO Duoにムーブして、携帯電話やPSPなどで再生することが可能だ。

 再生できる機器は、ワンセグ放送の番組をmicroSDカードにSD Video形式で録画できる携帯電話や、Ver.3.70以降のファームウェアを搭載したPSP(PSP-1000、PSP-2000)など。ムーブを行なう際は、携帯電話やPSPなど、または著作権保護機能を持ったmicroSD対応メモリカードリーダーをUSBインターフェイスなどを経由してPCに接続する。



- このニュースの感想 -

 録画に使用した機器以外では視聴することができないなど制約があったワンセグチューナーですが、ムーブ対応となったことで、携帯デバイスに入れて視聴することも可能となりましたね。よかったよかった(笑)

 個人的にはワンセグチューナーよりも、地上デジタル放送を録画・再生できるデスクトップ向けのチューナーを市販して欲しいところです。ピクセラが企業などへOEM供給を行っている、あのチューナーが欲しいです。いつになったら市場に出回るのやら…

関連記事
PSP-2000、初日で13万台の売り上げを記録

関連リンク
バッファロー、ムーブ対応のUSBワンセグ「ちょいテレ」 - AV Watch
PC用ワンセグチューナユニット製品一覧 - AV Watch

まずはメモリから - 年末のPCアップグレード計画

ニュース記事
DDR2の2GB×2枚入りパッケージが1万円割れに - AKIBA PC Hotline

 メモリの値下がりがとまらない。今週はブランド品のDDR2 2GB×2枚パックが1万円を割りこんだ。

 安値販売を確認したのは、Transcend JetRAMシリーズのPC2-6400モデルで、ショップはスリーベルシステム(ブロックC2-[b2])(9,870円)とスリートップ(9,870円)。


- このニュースの感想 -

 現在、「年末のPCアップグレード計画」を企画しています。

 要するに、歳末セールを利用して安くておいしい思いをする計画で、予定ではメモリ、液晶モニター、スピーカー、キーボード、マウスの5項目について、予算約40000円の範囲内で増設しよう買い換えをすることになっています。

 メモリは価格暴落が顕著なPC-5300またはPC-6400で、1GBを二枚増設しようか、それとも2GBを二枚増設しようかで悩んでいるところです。OSが32bitのWindows XPなので、メモリを4GB以上認識できないのですが、この機会に64bitに備えておくのも悪くはないと思っています。

 ニュース記事に掲載されている写真だと、今回1万円割れになったメーカー品はTranscend。私が注目しているのは、UMAX製 Castor LoDDR2-2GB-800-R1。着目している点は、「永久保証」が付いているか付いていないか。有名メーカー品を買うなら、安さの次に保証の充実度を求めたいのです。

関連記事
特集 : 秋葉原に行ってきた@一日目 - PCパーツ購入編 -

関連リンク
UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 価格比較 - coneco.net
2GBメモリが4千円割れ、最安値は3,980円 - AKIBA PC Hotline
メモリ最安値情報 - AKIBA PC Hotline

2007年12月1日土曜日

Google、無線周波数獲得に向けて単独で動く

ニュース記事
Google、周波数競売への単独参加を表明 - ITmedia News

 米Googleは11月30日、米連邦通信委員会(FCC)が2008年1月に開催する無線周波数(700MHz帯)競売に参加すると発表した。他社とは手を組まず、単独で入札を行うという。

 競売対象のうち「Cブロック」については、落札価格が46億ドルを上回った場合、落札者は端末やアプリケーションを問わないアクセス提供を行う義務がある。これは、GoogleがFCCに対し、競売ルールに盛り込むよう働き掛けてきた「オープン化」条項の一部。Wall Street Journalなどの報道によると、GoogleはこのCブロックの入札に照準を絞っているという。

 「この競売の真の勝者は、インターネットアクセスへのより多くの選択肢を手にするアメリカの消費者だ」とエリック・シュミット会長兼CEO。競売への参加について「当社の理念のあるところに資金を使うことが重要」とコメントしている。

 Googleは、提出期限の12月3日に、競売参加申し込みをFCCに提出する予定。競売は、2008年1月24日から行われる。


- このニュースの感想 -

 米国の700MHz帯の周波数は現在、2009年2月に終了する予定のアナログ・テレビの周波数として利用されているようです。米国連邦通信委員会(FCC)はこれを、商用サービスを含む無線サービスに利用、ブロードバンドの第3のパイプとして期待を寄せているようです。

 そんな中で、Googleが携帯電話事業へ参入するという噂が現実となり、先日は携帯向けオープンプラットフォーム「Android」が発表されたようです。Googleが700MHz帯の周波数を獲得した場合、それをきっかけにGoogleの技術を詰め込んだケータイが登場するかもしれませんね。

 インターネット検索エンジン大手のGoogleですが、果たしてどこまで大きくなるのでしょうか。動画共有のYoutubeや、広告配信のGoogle Adsense、アクセス解析のGoogle Analytics…etc

 Googleは個人的に好きですが、どこぞの企業のように独占的なサービスばかりにはならないで欲しいです。

関連リンク
Google サービス一覧
FCC、700MHz帯をブロードバンドの第3のパイプとして期待 - InfoComニューズレター
Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 - ITmedia News

目指せアルファブロガー! - ブログというシステムの影響力

ニュース記事
Business Media 誠:目指せ、ブログ界の芥川賞――アルファブロガー・アワード2007

 Business Media 誠を読んでいる……いや、インターネットを使っている人であれば、「ブログを見たことがない」という人はいないのではないだろうか。世界でもっとも多いのは日本語ブログというニュースが出るほど、日本は世界一のブログ大国である。

 今や個人が「ホームページを開く」といえば、それはブログを始めることとほぼ同義だと言っていい。HTMLファイルを書いて、サイト構造を考えて、FTPソフトでサーバにアップロードして……というあの面倒なプロセスを経なくても個人がインターネット上に情報を発信できるようになった結果、自分の知識や考え、テキストや写真を世界に公開する人の数は飛躍的に増えた。

 数え切れないほどあるブログの中から、良質なブログを探そう――そんなコンセプトで行われているコンテストがある。「アルファブロガー・アワード2007」(主催:アルファブロガー運営委員会)の運営に携わる、アジャイルメディア・ネットワークの徳力基彦氏と、シックス・アパートでコーポレートマーケティングディレクターを務める清田一郎氏に話を聞いた。


- このニュースの感想 -

 「お前、アルファブロガー気取ってるだろ?」

 今日のお昼どき、友人からこんなことを言われました。そりゃあ、来る日も来る日もブログの更新ばかりしているので、そろそろ「ブロガー」を名乗る権利があるのではないかと思いはじめているわけですが、そもそも「アルファブロガー」という言葉の意味がわかりませんでした。

 外出中だったため携帯を開き、SoftBankの陰謀によりわが携帯に内蔵されたYahoo! JapanのホームページからWikipediaでアルファブロガーを検索。その約数分後、少なくとも私のことを指してはいないであろうその意味にたどり着いたのでした。

 それにしても、「アルファブロガー」って、なんだかかっこいい名前ですね。そこに憧れます(笑)

関連リンク
「情報発信」「熱烈読者」……ブロガーの6タイプ - ITmedia News
ビジネスパーソンがブログを書くときに気をつけたい4つの問題 - ITmedia Biz.ID

ブログ更新再開のお知らせ!

 お久しぶりです、管理人の緋池悠三です。もう12月、今年もあと1ヶ月ですね…

 ブログの方向性を考え直すために、丸々1ヶ月以上も更新をお休みしていた愚者です。結局1ヶ月間はほかのブログの更新に追われて、このサイトの記事修正は一切やらずに今日を迎えてしまいました。いやはや、人間ノルマに追い詰められないと、なかなか仕事もできないものですね(笑)

 さて、前置きはこの辺にしておいて、あらためてここにブログ再開を宣言したいと思います。10日前の記事で書いたとおり、長いお休みの中でこのブログの方向性がある程度固まり、予定していた期日通りブログを再開することができてうれしい限りです。本家サイトの「緋池悠三のホームページ」とあわせて、今後ともよろしくお願いします。


関連リンク

緋池悠三のホームページ
 http://wwwww.bakufu.org/